ハイリフト業務
さらに仕事の幅を広げたいあなたへ

機内から見ていたあの仕事がここに

ハイリフトローダー業務やトーイングの補助を行う
2016年7月1日より受託した業務です。
ハイリフトローダーでのコンテナの搭降載や航空機のトーイング補助業務等を行っています。
大型特殊免許を取得し、特別に訓練を受け業務資格を取得した正社員が対応しています。
なお、大型特殊免許は社内制度の利用で取得できます。
ハイリフト業務



航空機がスポットに入る際、航空機の停止箇所に立って、マーシャラーに航空機の停止合図を送ります。
航空機がスポットインしたらエンジンを止めるために、地面から電源ケーブルを引き出して航空機に取り付けます。
ハイリフトローダーを操作し、航空機から手荷物と貨物のコンテナを取り降ろします。



出発便のプッシュバックのために航空機とトーイングトラクターをトーバーで連結します。
ハイリフトローダーを操作して、航空機に貨物と手荷物のコンテナを搭載します。
航空機のプッシュバック後、航空機とトーイングトラクターをつないでいるトーバーを切り離します。



全ての出発準備が完了したら、お見送りです。
夏場限定で、航空機がスポットに駐機している間、航空機の機体下部に取り付けてあるエアコンダクトの取り外しを行います。
一部の便では、航空機のスポット移動があるため、トーイング作業が発生します。航空機とトーイングトラクターにトーバーを付けたり、航空機をトーイングするトーイングトラクターの誘導等を行います。
ハイリフト業務の一日
日中勤務の場合
4:00
起床
着替え、洗面、朝食
6:00
出社-勤務開始
制服に着替え、体操をします
6:15
移動をして朝礼に参加
1日の作業の流れやシップパターンを確認します
チームで行動します。
6:30
機側責任者と合流し、作業開始
11:00
休憩
休憩ルームでお弁当を食べます。
12:00
出発便&到着便の対応
15:00
勤務終了
終礼
深夜勤務の場合
12:15
起床
着替え、洗面、朝食
14:15
出社-勤務開始
制服に着替え、体操をします
14:30
移動をして朝礼に参加
1日の作業の流れやシップパターンを確認します
14:45
機側責任者と合流し、作業開始
チームで行動します。
休憩
18:00
休憩ルームでお弁当を食べます。
19:00
出発便&到着便の対応
00:00
業務終了
終礼後、控室に移動
翌朝のスケジュール確認を確認し、休憩
休憩ルームでお弁当を食べます。
01:00
04:30
始発便の早朝搭載
始発ピーク時間帯の準備をします
05:30
出発便の対応
始発便のピーク時間を対応します
07:00
終礼
勤務終了
担当スタッフの声

到着から出発まで一連の業務を行うのでやりがいがあります!
ランプハンドリング業務などでは、大きな機体も人の手で指示を出し、停止位置まで誘導するのですが、その時のエンジン音は凄いものがあります。
機内からでは聞いたことのない音や風。いつかは慣れるのだろうと思っていましたが、慣れとは別の仕事への「やりがい」は今でも常に感じています。
飛行機が好きな方にとっては最高の職場になると思います。
>>スタッフ紹介詳細を見る